ライバープロデューサーという職業のメリット

ライバープロデューサーという職業のメリット

ライバープロデューサーと聞くと、なんだか難しそうだしどんなことをするのかもよくわからない!といった方がほとんどだと思います。

本記事のほうでも簡単に説明させていただきましたが、ここでは改めてライバープロデューサーとはどういった職業なのか、またそのメリットやデメリットについても詳しくお伝えしていこうと思います。

ライバープロデューサーアカデミー
公式HPで無料動画をゲット!

ライバーってどうやって稼ぐの?

ライバーというのはネットで生配信などをおこなう人のことを言い、広告収入や投げ銭などでお金を稼ぎます。

主な配信プラットフォームはYouTubeなどのパソコンから配信するものや、TikTokや17LIVEなどスマホ1台あればだれでも簡単に配信できるものもあり、今の時代は芸能人だけでなく誰でもスターになれる可能性を秘めています。

こうしたネット上での配信で人気が出たライバーはかなりの収入を得ることが可能で、配信プラットフォームによっては配信をしているだけでっ時給3,000円以上の収入が発生したり、それに投げ銭などの収益を加えると、月に数百万円を稼ぐライバーも少なくありません。

ライバープロデューサーは需要爆増中

配信は誰でも気軽に始められるということは、その分競合も多いということを意味します。

今はライブ配信者やプラットフォームは日に日に増え、新規参入者はなかなか視聴者が稼げず、はじめてみたけど全く稼げなかったという人のほうがほとんどとなっています。

そこでこうした伸び悩んでいるライバーに対してアドバイスをするのがライバープロデューサーという職業で、例えて言うなら売れない飲食店にどうやったらお客さんが来るのかを考える経営コンサルタントのようなものです。

現在ではこのライバープロデューサーの需要はかなり高く、人気配信者になるための情報をみんな喉から手が出るほど欲しがっている状況なんです。

ライバープロデューサーのメリット

実働がほぼない

ライバープロデューサーのメリットは「自分が働く必要がない」というところです。

ライバーとして活動するためには一日何時間も配信をしたり、動画の編集をしたりと労力が必要ですが、プロデューサーはライバーさんの配信を分析して「どうすれば配信が面白くなるか」「新しい視聴者を獲得するために必要なこと」などをアドバイスします。

ライバーさんによって長所短所に差はありますが、伸ばすために必要なことはある程度決まっているので、慣れてくればすぐにどういったアドバイスをすればいいのかが解ってきます。

そのため実働時間はほぼなく、短い稼働時間で高い報酬を得ることが可能なんです。

顔や名前を出さなくてもいい

またライバープロデューサーは自信が顔出しや名前を出す必要がないため、身バレの危険性もなく誰でも気軽に副業として始めることが可能です。

会社や周りの人に全くばれることなく短い時間でできるという理想の副業です。

SNSマーケティングや配信に関する知識などは勉強する必要はありますが、知識さえあればあとは遠隔でライバーに指示をするだけなので、拘束時間もなく単価も高い職業となっています。

即金性がある

また投資型の副業などと比べて、当月の売り上げはすぐ月末に振り込まれるので、即金性もあるのでとてもありがたいです。

働き始めてすぐは顧客が少ない状態なので、実践してすぐに大金を稼げるというわけではありませんが、口コミなどでうまくライバーさんが集まり始めれば月収50万円は稼げるポテンシャルのある職業です。

実はデメリットもある

ライバープロデューサーといえど、ただ待っているだけで顧客を獲得できるわけではありません。

SNSの運用をしてフォロワーを稼いだり、実績を作って信頼を勝ち取るところからがプロデューサーのスタートです。

最初のうちは顧客を獲得するまで時間がかかるかもしれませんが、ライバーさん同様にSNSをうまく活用すればすぐに顧客については心配することはなくなります。

うまく口コミや評判が広がるようにライバーさんたちに宣伝してもらえれば、あなたのプロデューサーとしての知名度も上がり、不労所得を手にすることができるでしょう。

ライバープロデューサーにもライバルはいる

私以外にもLPAでライバープロデューサーの勉強をしている人や、個人で配信者向けのアドバイスを行っている人などは少なからずいらっしゃいます。

つまりこうしたプロデューサーとして実践を積んでいる人たちの中に参入するわけで、それらすべて人は私を含めてみな競合他社となりえるわけです。

またライバーさんも個人で活動をするだけでなく、大手事務所のライバーに憧れオーディションを受ける人たちも少なくないですし、そうした企業も競合相手となるわけです。

そこで気を付けるべきなのはなるべくライバルよりも目を引く広告を打つ必要があり、興味を引くワードやSNS戦略など、ライバーを売るための知識だけでは食べていくことは難しいと思われます、これはどのネットワークビジネスにおいても同じことですね。

ライバープロデューサーアカデミー
公式HPで無料動画をゲット!
TOPページを見る